虫歯や歯周病でお悩みの方へ
~一般歯科・予防歯科・歯周病治療~
お口のトラブルの代表格である虫歯や歯周病は、自覚症状のないままに進行してしまう感染症です。
しかし、どちらも予防することができる病気でもあります。
北九州市小倉北区の歯医者「つは歯科医院」では、予防にも力を入れた診療を行っています。歯が痛い、歯ぐきから血が出るといった症状がある方、
虫歯や歯周病にならないよう予防ケアを受けたい方は、ぜひお早めに当院へご相談ください。
いつまでも自分の歯を大切にしましょう
当院は、「患者様がいつまでもご自分の歯を使って、快適に食事や会話を楽しめること」に重点をおいて治療を行う歯科医院です。そのため、トラブルがある部分だけを診るのではなく、お口全体の診断をしてから、患者様お一人おひとりのお口の状況にふさわしい治療をご提供してまいります。
虫歯は痛みが出る前に発見しましょう
虫歯はパッと見ただけで、簡単にはわからずに進行してしまっていることがあります。たとえば下の写真では、歯の表面の溝に黒い小さな点が見えているだけですが、レントゲン撮影をしてみると、実は内側に大きく虫歯が広がっていた……というケースは少なくありません。
冷たいものや甘いものを口にしたときにしみたり痛みがあったりするなら、すでにもう神経まで虫歯が達している可能性があります。そうなる前に、歯科医院を受診することをおすすめします。
当院では、治療後のメンテナンス以外にもお口の定期検診を行っています。歯科医師・歯科衛生士による専門的な検査を行い、お口の中の傾向を踏まえてトラブルを未然に防ぐご提案をいたしますので、どうぞお気軽にご相談ください。
つは歯科医院の虫歯治療
患者様に最新の治療を提供し、常に手間を惜しまず歯を保存する治療を行っております。
歯科用マイクロスコープ
歯科用マイクロスコープを使った治療は、最先端の歯科治療と言われています。高倍率で歯を見ることが可能になり、削る箇所が最小限で済むようになったからです。これまでは口の中に死角ができてしまい、健康な歯を削りすぎてしまったり、逆に虫歯の部分が残ってしまったりという問題がありましたが、マイクロスコープによって、こういった問題が解決できるようになりました。
いろいろなレーザー
一般的なレーザーには、「炎症を抑える」「痛みを和らげる」「出血を抑える」「組織の回復を促す」などの効果があります。また、虫歯菌や歯周病菌を除菌・殺菌する働きも認められています。当院には様々な種類のレーザーがあり、いろいろな症状に合わせてレーザー治療を行っております。
虫歯の治療
当院ではできる限り歯の神経を残す治療を行っております。
深い虫歯でも痛みが少なければ神経を残すことができます。
マイクロスコープを用いた虫歯の治療
当院では他の歯科医院では神経を抜くような歯でもマイクロスコープ(顕微鏡)を用いた精密治療を行うことで神経をできる限り残す治療を行っています。
口腔内写真
レントゲン写真
再石灰化の様子
もし神経が死んでしまっていても再生することができるようになりました。
歯髄再生治療(死んだ歯の神経を再生させる治療)が当医院にて厚生省認可されました。
通常の治療法では、虫歯が神経まで達して神経が感染して死んでしまうと歯髄(歯の神経)を全部を取り除きその根の穴に人工物を詰めて封鎖します。
歯髄再生治療では、人工物の代わりに歯髄幹細胞と呼ばれる細胞を根管内へ移植して神経や血管を含む歯髄を再生します。
歯の神経を抜いてしまうと
- 歯の色が黒くなる
- 虫歯の症状が悪化しても気づかない
- 歯がもろくなり歯が割れる可能性がある
- 詰め物の間から細菌が侵入し、根っこに膿がたまる可能性がある
など歯の寿命が短くなる原因になります。
歯髄再生治療は、虫歯や外傷等の原因により歯髄を失ってしまった歯を元の生きた歯に戻す治療で、いつまでも自分の歯でしっかり噛んで美味しく食べられることにより、健康長寿を実現することを目的にしています。
歯髄再生治療の流れ
-
事前検査や診察結果に問題がなければ、不用歯(かみ合わせに関係しない親知らず、矯正治療で抜く歯、抜け落ちる予定の乳歯等)を抜歯し、歯髄幹細胞バンクに登録し、細胞培養を行い、歯髄幹細胞を準備します。
また、細胞培養が終わった後にいったん歯髄幹細胞を凍結保存します。患者様がご希望される場合は、この歯髄幹細胞をアエラスバイオ歯髄幹細胞バンクに長期間保管し、本治療を将来的に実施する場合に備えることもできます。
- 歯の中には一般的に「歯の神経」と呼ばれる幹細胞を使った再生医療に備えることが『歯髄細胞バンク』の目的です。
- 将来的に再生医療に利用できる可能性があります。
若い“今”の幹細胞が保存で出来ます。
※アエラスバイオ歯髄幹細胞バンク(アエラスバイオ株式会社)
- 本治療を行う歯(患歯)には、細胞移植する前に、事前治療(抜髄、人工充填物除去、根管治療(根管内清掃、除菌)等)を行います。
- 当院で歯髄幹細胞を患歯の根管内に移植します。患者様と取り決めた移植実施日に合わせて、アエラスバイオ株式会社から凍結した歯髄幹細胞を当院に輸送します。歯髄幹細胞を解凍し、所定の薬剤(コラーゲン他の薬剤)と混合して、根管内に注入移植します。
-
通常、早くて1週間、だいたい4週間以内に確認できます。 歯髄の再生は徐々に進んでいき、最終的には、空洞だった根管内は再生された歯髄組織ですべて満たされ、歯の上部(歯冠部)の、セメントを置いた下は、再生歯髄を覆って保護するように象牙質が再生されてきます。しばらく経過を観察します。場合によっては歯髄が完全な状態に戻ったことを確認するため、外部の病院でMRI検査を受けていただくこともあります。
治療等のご質問等ございましたらご気軽に当院にご相談ください。
歯の長期保存が可能な矯正方法です
通常であれば歯の保存は難しいとされるケースでも、「部分的矯正治療」なら、見た目や噛み合わせ、強度や清掃性の改善が可能です。
北九州市小倉北区の歯医者「つは歯科医院」では、矯正専門医による矯正治療を行っており、虫歯の治療のためや見た目を整えるためなど、必要に応じて部分的矯正治療を併用した治療を行っています。こちらでは当院で行った虫歯治療・審美歯科治療のなかから4種類の症例をご紹介します。
症例1.重度の虫歯、割れた歯を残す治療
症例2.奥歯の噛み合わせの悪さから虫歯になった歯の治療
症例3.見た目の改善を目指す治療
前歯を削る量を最小限に抑えながら、前歯だけ部分矯正を行います。歯並びを整えてから、陶製のラミネートベニア(つけ爪のように薄く削ったもの)を表側に貼り付けます。
症例4.歯を削らずにガタガタを治す治療
症例5.歯周治療と併用して行う治療
高齢な方、歯周病のひどい方でも歯周治療と併用して部分矯正を行うことで綺麗になります。
部分矯正はお口の状態によって使用する装置が異なります。装置によって値段も異なり、装着する歯の本数が多いほど値段は高くなります。通常では、全部矯正と比べて安価で装着期間も短く抑えることができます。当院では患者様のお口の状態に合わせて、最適なご提案をいたします。気になることがあれば、何でもお気軽にご相談ください。
虫歯や歯周病は再発しやすく、予防もできる感染症です
虫歯や歯周病はお口の感染症であるため、一度治療が終了した後でも、口腔内に原因菌が存在するかぎり、再発することが多いトラブルです。しかし、原因とメカニズムがはっきりしているため、効果的な予防方法も確立されています。
こちらでは、当院の予防歯科の予防ケアや予防のためのアドバイスをご紹介します。口腔内を健康的で適切な状態に維持し、虫歯や歯周病といったトラブルを未然に防ぎましょう。
プラークコントロールのすすめ
プラークコントロールとは、歯に付着する歯垢(プラーク)内に潜む虫歯や歯周病の原因菌を除去することです。虫歯や歯周病予防のためにも、また、歯周病治療のためにも、歯をクリーニングして細菌の量を減らすことが最も大切です。
しかし、歯垢が石灰化してできる歯石は、日常のご家庭での歯みがきなどでは除去することは難しいものです。日々のセルフケアで歯垢を除去すると同時に、定期的に歯科医院でのプロケアを続けることが重要になっていきます。
虫歯も歯周病も、初期段階ではほとんど自覚症状がありません。痛みや腫れ、出血などが見られるようになってくるころには、症状はかなり進行しています。症状が出てくる前の定期的な受診で、お口の中をよいコンディションに維持することが大切です。当院の予防歯科では、さまざまなケア方法をご用意しています。ぜひ予防にご関心をお寄せいただき、ケアを始めることをおすすめします。
当院の予防歯科メニュー~PMTC~
PMTC(Professional Mechanical Tooth Cleaning)では、専門家の手による専門器具を使用した歯のクリーニングを行い、普段の歯みがきでは落とせない汚れを徹底的に除去します。歯の裏側や歯と歯の間、歯と歯ぐきの間にある溝(歯周ポケット)内の歯石や歯垢(プラーク)、細菌の塊であるバイオフィルムなどを落とすことができます。処置に痛みはなく、お口の中から細菌がいなくなるため、処置後は口腔内がすっきりします。
- STEP1.
-
磨き残しがどの部分にあるか、染め出し液を使って可視化します
- STEP2.
-
超音波スケーラーで、歯の表面に付着する歯石やバイオフィルムを除去します
- STEP3.
-
クリーニング剤を塗布し、専用ブラシで歯面をしっかり清掃します
- STEP4.
-
ラバーカップで歯面をツルツルに磨き上げ、最後にフッ素を塗布して終了です
早期発見・早期治療のためにも定期メンテナンスを
体の動かし方や、生活習慣にクセがあるように、歯みがきにもクセが出てしまうことがあります。虫歯や歯周病といったお口の病気を治療で解消しても、治療前と同じケアを続けていると、口腔内環境はふたたび同じ状態になり、病気が再発することが考えられます。お口の健康を維持するためにも、歯科医院で定期検診を受けて、専門家による客観的な視点でのケア方法を取り入れていくことをおすすめします。
また、お口のトラブルは早期発見・早期治療できれば、歯を削る量が少なくなり身体へのダメージも小さく抑えられるほか、治療期間も短くなり、治療費用も抑えることが可能になるなどのメリットがあります。当院では、毎日の歯みがき指導はじめ、ホームケアのアドバイスも行っています。どうぞお気軽にご相談ください。