• HOME   >   
  • インプラント治療

失った歯の機能を取り戻したい方へ
~インプラント治療~

北九州市小倉北区の歯医者「つは歯科医院」では、失った歯の機能を取り戻すインプラント治療にも対応しています。
入れ歯やブリッジなどでは難しい、天然歯のような見た目と噛み心地を取り戻したい方におすすめの治療法です。

まるでほんとうの自分の歯のような見た目と機能を実現

まるでほんとうの自分の歯のような見た目と機能を実現

インプラント治療は、歯を失ったときに行う補綴(ほてつ)治療のひとつです。チタン製の人工歯根を顎の骨に埋め込み、その上に人工歯を装着するため、入れ歯のように外れたり違和感を覚えたりすることがなく安定性にも優れています。また、ブリッジのように周囲の健康な歯を削って支えにしないため、負担をかけません。

インプラント治療は外科手術を伴い、保険適用外の自費診療となります。当院では、患者様のお口の症状とライフスタイルに最適だと診断した場合に、インプラント治療のご提案をいたします。入れ歯やブリッジの方がより高い治療効果が期待できる場合はそちらをご提案いたします。ご興味のある方は、お気軽にご相談ください。

インプラント治療の3つのメリット

天然の歯に近い噛み心地が
よみがえる

チタン製のインプラント(人工歯根)は、顎の骨としっかり結びつきます。そのため、自分の歯のような感覚でしっかり噛める歯が取り戻せます。入れ歯やブリッジのように、顎の骨が痩せるということもありません。

天然歯以上の美しさを
持つセラミックの人工歯

チタン製の人工歯根の上部には、セラミック製の人工歯を取り付けます。透明感のある白い人工歯は、まるで天然歯のように自然な美しさを持ちます。

周囲の歯に
負担をかけない

顎の骨に埋入されたインプラントは1本から自立します。そのため、他の歯に負担をかけることがありません。

インプラント、入れ歯、ブリッジの比較

※表は左右にスクロールして確認することができます。

インプラント 歯を失った部分の顎の骨に、チタン製の人工歯根を埋入し、その上にセラミック製の人工歯を取り付けます
インプラント 【メリット】 【デメリット】
  • よく噛める
  • 周囲の歯に負担をかけない
  • 違和感がない
  • 見た目がよい
  • 全身疾患があると治療が受けられないことがある
  • 保険適用外で高額
  • 外科手術が必要
  • 治療期間が長い
  • 継続したメンテナンスが必要
入れ歯 歯型を採取し、取り外し可能な人工歯を作製します
入れ歯 【メリット】 【デメリット】
  • 作るのに身体への負担が小さい
  • あらゆる症例に対応可能
  • 治療期間が短い(約1ヶ月)
  • 保険適用だと安価
  • 調整可能
  • 装着時に違和感がある
  • しっかり噛めない
  • ずれたり外れたりする
  • 周囲の歯に負担がかかる
  • 発音しづらいことがある
  • 壊れやすい
ブリッジ 歯を失った部分の両隣の歯を大きく削り、そこへ橋を架けるように連結した人工歯を取り付けます
ブリッジ 【メリット】 【デメリット】
  • 見た目に違和感はない
  • 入れ歯よりは噛める
  • 保険適用できる
  • 健康な歯を大きく削る
  • 両隣の歯への負担が大きく、将来支えの歯を失うリスクがある

PICKUP !

歯が抜けたのに
放置していると……

歯を失った場所を放置してしまう方は、実は少なからずいらっしゃいます。歯が抜けてしまっても治療が煩わしく歯医者に行かず放置したままだったり、部分入れ歯を作ったものの歯に合わないからと使わず、抜けたまま放っておいたり…・…いうようなケースがあります。

このように歯を抜けたままにしていると、両隣の歯が空いたスペースに倒れ込んできたり、噛み合う歯が伸びてきたりします。そうなると、歯列全体のバランスが崩れ、最終的にお口全体に悪影響を及ぼすことにもなりかねません。歯を失ったら、できるだけ早く歯科医院で治療を受けましょう。当院では、患者様のご負担が少なく、高い効果が期待できる治療法をご提案します。どうぞお早めにご相談ください。

インプラント症例
Before
Before
After
Before

つは歯科・矯正歯科医院のインプラント治療の流れ

01 精密検査・診断

STEP1 精密検査・診断

問診や口腔内環境をチェックし、歯科用CTでの撮影を行い、インプラント治療が可能かどうか精密検査します。インプラント治療が可能である場合、どういった治療法がよいか検討し、患者さまにご提案します。ご提案する内容にご納得いただき、同意いただければ治療を開始します。

02 一次手術(インプラント埋入)

STEP2 一次手術(インプラント埋入)

歯を失った部分の顎の骨に、チタン製の人工歯根を埋め込みます。局所麻酔や静脈内鎮静法などの麻酔を行いますので、痛みに弱い方にも安心して治療に臨んでいただけます。

03 安静期間

STEP3 安静期間

インプラントと顎の骨がしっかり結合するのを待つ期間です。通常3~6ヶ月かかりますが、個人差があります。安静期間中は、3~4週間ごとに定期検診を受けていただきます。

04 二次手術(連結部装着手術)

STEP4 二次手術(連結部装着手術)

インプラントと顎の骨が結合したのを確認できたら、人工歯を取り付けるための連結部(アバットメント)をインプラントに取り付ける手術をします。

05 人工歯の製作と装着

STEP5 人工歯の製作と装着

型取りをして人工歯の製作を行います。二次手術の傷の回復を待って、人工歯を装着して治療は終了です。

06 メンテナンス

STEP6 メンテナンス

インプラント治療後は、歯周病に似たインプラント周囲炎というトラブルが起こりやすく、最悪の場合、インプラントの脱落が起こることがあります。これを防ぐために、定期的にメンテナンスを受けていただきます。メンテナンスを継続できれば、半永久的に快適にインプラントを使用することができます。

インプラント料金表

医療費控除について

インプラントは保険適用外ですので、自費診療となり費用も高額になります。そのため、所得税の確定申告時に「医療費控除」として、インプラント治療にかかった費用を差し引くことができます。

医療費控除は、1年間に支払った医療費が10万円を超える場合(所得によっては10万円以下でも可)に、所得税がかかる部分の所得から医療費を差し引くことができます。控除額の上限は200万円で、生計を一にする家族や親族の医療費も合わせて対象とできます。

医療費控除の申請には、領収書が必要となります。1月から12月までに受診した際の領収書は、翌年の所得税の3月の確定申告時まで大切に保管しておきましょう。また、医療費の他に、病院までの交通費(公共交通機関利用分)も対象になりますので、領収書やメモを忘れず残しておきましょう。当院では、領収書の再発行はいたしかねますので、あらかじめご了承ください。ご不明点がありましたら、お気軽にご相談ください。